猫が何回もくしゃみをするのは風邪か鼻炎?病気のおそれは?

我が家の猫のくしゃみが止まらない・鼻水が出てきた。

猫が連続で何回もくしゃみをする・・・

いつもと様子がおかしいその症状、何か重大な病気が潜んでいるかもしれません。

正しい知識を身に付けて大切な猫を守ってあげましょう。

くしゃみの種類や風邪や鼻炎の病状、予防方法などまとめておきますね。

くしゃみの種類

image

猫のくしゃみには2つの可能性があります。

・生理現象

・病気

鼻の中に侵入した埃や異物を取り除くための一時的な生理現象なら特に問題はありません。

しかし病気だった場合、放っておくと危険な状態になることがあります。

「何日も止まらない」

「連続して出る」

「鼻水」

この様な症状を伴う場合は病気を疑って下さい。

猫のあくびの意味は?臭いのは病気?

猫風邪

ウイルスや細菌などの病原体が体内に侵入し、症状が現れます。

感染したウイルスの種類により症状が多少異なります。

主な症状として

「くしゃみ」

「鼻水」

「発熱」

「食欲不振」

症状が悪化すると以下の症状も現れます。

「喉の炎症」

「よだれ」

「口内炎」

「目脂」

「角膜炎」

「鼻先・唇がただれる」

猫は、左右に首を高速で振りながらくしゃみをするため唾液が広い範囲に飛び散ります。

それにより他の猫に感染する事があります。

多頭飼いの場合、猫風邪を引いている猫は隔離するようにしましょう。

主な治療方法は、ウイルスにあった抗生物質の投与になります。

点眼薬や点鼻薬の処方、輸液や栄養補給をする場合もあります。

子猫(~1歳)・老猫(10歳~)の場合、免疫力が弱い為すぐに重症化します。

猫風邪が原因で亡くなるケースもありますので、自然治癒を望まず症状に気づいたらすぐ病院に行きましょう。

猫の風邪が人にうつる?

image

非常に稀ですが、猫風邪が人に移ることがあります。

感染している猫の目脂や鼻水が手についた状態で目に触れてしまうと、結膜炎などの感染症を引き起こす可能性があります。

飼い主も予防のため感染した猫に触れたらしっかり手を洗うようにしてください。

猫の鼻炎

 猫の予防接種の料金や時期は?副作用は大丈夫?

鼻の中の粘膜が炎症を起こした状態を言います。

「くしゃみ」「鼻水(さらさら・ねばねば)」「鼻がつまる」「角膜炎・結膜炎」「口内炎」などの症状が見られます。

鼻が詰まると、においが分からなくなって食欲不振になり元気がなくなってしまします。

重症化すると副鼻腔炎を併発する恐れがあります。

鼻炎の原因により治療方法が変わっていきます。

ウイルスや病原菌

→抗生物質・抗真菌薬の投与

寄生虫

→駆虫薬の投与

腫瘍

→異物除去の手術

くしゃみが伴う他の病気

image

・副鼻腔炎

鼻炎から併発する場合が多い病気です。

鼻の奥にある空洞内に炎症が発生した状態のことを言います。

鼻炎の症状に加え「鼻筋が盛り上がる」「呼吸が荒くなる」の症状がみられます。

他にも歯周病が原因で発症する場合もあります。

主な治療法は抗生物質の投与による内科治療法です。

症状が重く呼吸困難を起こしている場合は、ネフライザーと呼ばれる吸入器で体内部へ薬剤を噴霧して炎症を抑えます。

副鼻腔内に膿がたまっている場合(蓄膿症)は、チューブなどで膿を洗い流して洗浄します。

・猫クラミジア感染症

既に感染している猫との接触により、口・鼻・目より侵入し感染します。

くしゃみ・鼻水の症状に加え「目脂を伴う結膜炎」がみられます。

ウイルス性の結膜炎より症状が長引きやすい、慢性化しやすい病気です。

2~6か月の子猫は感染しやすいので注意して症状を見てあげてください。

抗生物質を点眼・点鼻・全身投与して治療を行います。

完全に消滅させるには14日以上の継続投薬が必要になります。

・猫カシリウイルス感染症

ネコカシリウイルス(FCV)に感染する事により発症。

感染力がとても強く、飼い主が外出先で感染している猫に触れて服などにウイルスが付着しそのまま帰宅すると、それが原因で感染する事もあります。

猫風邪の症状に加えて「舌炎」「口の周囲が赤い(漿液性結膜炎)」「爪の周囲に潰瘍ができる」「高熱」がみられます。

直接病気に効く特効薬はありませんので各症状に対する対処療法が基本となります。

通常は自然治癒で1~2週間以内に回復します。

一度病気に掛かると免疫力ができて再発することはないのですが、完治せずウイルスが体に残った状態になると、他の猫への感染源になってしまします。

・クリプトコッカス症

クリプトコッカスという真菌(カビ)を吸い込むことにより感染する。

この真菌は特に鳩の糞に多く存在します。

健康な猫ならまず感染する事はありません。

猫免疫不全ウイルス・猫白血病などに感染していると免疫力が低下しているので感染しやすいです。

「くしゃみ」「鼻水」の他、「網膜炎」「皮下に潰瘍や痂皮(かさぶた)を伴うしこり」「痙攣」「麻痺」「運動障害」「意識障害」などの症状があります。

治療の難しい病気で、抗真菌剤の投与と各症状に対する対症療法が基本となります。

予防のワクチンがないので、鳩が多くいる場所を避けるようにしましょう。

ベランダなどに飛来した鳩の糞から感染した報告もありますので室内飼いであっても注意が必要です。

予防方法

猫風邪はワクチンにより予防は可能です。

しかし絶対に感染しないという事はないので日ごろからの予防が大切になります。

・飼い主は外出して外の猫と接触したら、帰宅後の手洗いや服を着替える等の対策をしましょう。

・多頭飼いの場合、感染の疑いがある猫は隔離して他の猫に感染しないようにしましょう。

まとめ

image

猫のくしゃみ一つでこれだけの病気の可能性があります。

日ごろから猫の様子を観察し、少しでもおかしいと感じたら病院に行くようにしましょう。

病院に行くのが面倒、自然治癒を期待してそのまま放置していると最終的に死に至る可能性があります。

猫は言葉を話せませんので病気になっても教えてはくれません。

病気の症状が出ることにより飼い主への「助けて」のサインを出していると私は思います。

苦しんでいる猫に気付いてあげられるのは飼い主だけです。

病気にいち早く気付き早期に正しい治療をして、猫が少しでも長く苦しむことのないようにしてあげて下さい。

猫のくしゃみや鼻水は風邪?目ヤニや涙の原因は?

catfoodrank

キャットフードおすすめ人気ランキング&評判口コミ【猫餌総まとめ】

キャットフードを選ぶ際に知っておくと良いポイントがあります。キャットフードのおすすめについて説明していきます。 市販されているキャットフードは猫の体調、健康に合わせて数多くのラインナップがあり、同じように見えて配合される成分...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

フォローする

トップへ戻る