子猫などを飼える環境ではないけど、命を助けるために真っ先に保護された方、想定外の事情が突然発生し、とても猫を飼い続けられる状況ではなくなってしまった方、猫の里親を探す方にはそれぞれ事情がありますよね。
しかし、里親探しも簡単なものではありません。
猫の一生を幸せなものにするために、里親を探す方法や注意点や募集する時のやり方やコツをお伝えします。
猫の里親募集の方法は?
里親を早く見つけるには、とにかく急いで情報を広めることが第一です。
思いつく方法を挙げてみました。
・友人、知人関係から探す
まずは身近にいる動物好きな人に当たってみましょう。子どもを通して同級生に聞いてもらうことも有効ですね。
私は小さい頃、猫を飼いたくなったタイミングで、同級生から「里親を探してる」という情報を得て譲って貰ったことがあります。
・ネット上で募集する
近年はとてもメジャーな探し方ではないでしょうか。
猫を飼いたい方もチェックしてるはずなので、里親が見つかる確率も高いです。
ルールなどがしっかり定められているような有名なサイトの方が安心ですね。
・譲渡会に参加する
保健所、動物愛護センター、動物保護団体などが譲渡会を開催する予定があるなら、参加させてもらえないか交渉してみましょう。
・動物病院で募集する
動物病院に来られるような方は、責任を持って動物を飼っている方々がほとんどだと思われます。チラシを作って、置いてもらえないか相談してみましょう。
私の実家には、獣医さんから紹介を受けて譲って貰った子がいます。獣医さんも飼い主の性格を分かっているので、効果的に広めてくれるかもしれません。
・広報誌、フリーペーパー、掲示板に掲載する
駅や公的施設、スーパー、コンビニなど、一般市民が作成したポスターを自由に掲示している場所はありませんか。皆さんの目に触れるような場所で、掲示できる場所を探しましょう。
また、猫カフェなども「猫が好きだけど、飼っていない人たち」が集まりやすい場所です。チラシやポスターを置いてもらえないか、相談してみましょう。
・チラシを配る
地道な方法ではありますが、ポスティングです。
新興住宅地に住む家族の中には「いつか動物も飼いたいから家を買った」という家族もいるかもしれません。
里親を募集する際のコツとは?どんな情報を載せるべき?
ネット上で募集することを前提に書きますが、チラシやポスターでも同様のことが言えます。
・こまめにチェックすること
連絡先はメールアドレスでも電話でも、こまめに連絡が取れるものを載せましょう。ネットの掲示板タイプであれば、書き込みなどがないか1日数回は確認します。
そして連絡があれば、迅速に返事をすることを心掛けましょう。
・写真はかわいく撮る
実はとっても重要です。世の中には里親募集中の猫はたくさんいます。人の心を鷲掴みにできるかどうかが里親決定の重要な鍵になります。
実際に、すごくかわいらしい猫なのに、写真映りが悪いだけでなかなか里親が決まらないことがあります。絶対に手を抜かないようにしましょうね!
・猫に関する情報は具体的に載せる
性別、月齢、性格、不妊手術の有無、手術費用負担の有無、ワクチン接種状況、保護している場所、届けられる範囲、届けられる時期など分かる限りの情報を載せましょう。
トラブル防止のためにも、病気や障害などがある場合はあらかじめ載せておいた方がいいですね。
・里親が決まったら記事を削除すること
決まったら里親募集は終了ではありません。
ネット上の記事は削除し、チラシやポスターなどは回収しましょう。
トラブルに繋がる危険も?里親を決定する際に確認すべきこととは?
里親探しは猫の命を託すことになります。
里親に名乗り出てもらったからと言って安易に引き渡すことはやめましょう。
中には、転売目的の方、飼育放棄や虐待する方、クレームをつけて金銭を要求する方などもいます。
また、募集側の個人情報も提示することになります。
そのような方とのトラブルを防ぐために、里親募集する側としてしっかり里親候補の方を確認するようにしましょう。
・直接会って面談をする
メールや電話でやり取りを繰り返し、人柄が見えてきたら直接面談をしましょう。この際、結婚、出産、引越しなどで環境が変わりそうな家庭ではないか、判断します。
ある程度生活が落ち着いた家庭を選んだ方が、猫にとってストレスが少なく済むからです。できれば家族の方とも面談した方がいいでしょう。
・身分証明書や誓約書の提出を受ける
確認のため、身分証明書や誓約書の提出を受けるようにしましょう。
誓約書の雛形は、里親募集サイトなどに掲示されていることが多いので、参考にしてみてくださいね。
・自宅を見せてもらう
原則として、引渡し時には募集側が里親の自宅まで届けることになります。どのような環境で飼育するのか、確認するようにしましょう。
あらかじめ、「飼育環境を確認させて下さい」と伝えておいてもいいかもしれません。
・不妊手術(避妊・去勢手術)の費用負担方法を決める
同じようなことを繰り返さないためにも、不妊手術をしっかり受けてくれる里親を探しましょう。
必ず、不妊手術や不妊手術費用負担について理解があるか確認して下さい。
不妊手術の領収書のコピーを貰って引渡し完了とするケースもありますが、確実性を高めるために、不妊手術代を貰って、手術が完了してから引き渡した方がいいかもしれません。
猫のあくびの意味や人にうつるのか?可愛くて指を入れたくなる?[動画]
まとめ
近年、里親にまつわるトラブルが絶えないのも事実です。
だからこそ、最後まで責任を持って里親探しを行いましょう。
里親募集のコツは言ってしまえば、最後まで愛情をしっかりかけてあげることです。かわいい写真も含めてできることを精一杯してあげてくださいね!
猫を一生可愛がってくれる新しい家族が、早く見つかりますように。
猫のひげをお守りにすると金運効果アップ?財布に入れるとご利益?