普段から猫のウンチを気にして見たことはありますでしょうか?
ウンチが臭いのは病気なのでしょうか?
色、形、臭い全ての状態から猫の健康チェックが出来ます。
ウンチの状態から分かる病気や匂い対策と消臭法についても一緒にまとめてみました。
猫のウンチの特徴
猫は一日○回ウンチをするという決まりはありません。
一日に何度もする猫もいれば、一日に一回だけの猫もいます。
健康かどうかを見るにはまずウンチの状態を確認して下さい。
ニオイ:異臭がしない
大きさ:人差し指ほどの大きさ
硬さ:練りからしくらいの硬さ
色:薄い褐色(いわゆるウンチ色)
猫のうんこから病気のサイン?
この様なウンチが出たら病気を疑ってください。
猫のおしっこの血は病気の前兆?血尿だと尿路結石か膀胱炎になるの?
ウンチが赤いまたは黒い(血便)
腸内で出血があるとみられる症状です。
血の状態でどこから出血しているか推測できます。
鮮血が混ざる:大腸からの出血が考えられます
黒い血が混ざる:胃、小腸からの出血が考えられます
ウンチの色が緑色または黄色
胆汁の異常排出や抗生物質の与え過ぎで緑色(もしくは黄色っぽい)になる事があります。
この場合病気というよりエサが合わない、薬の与え過ぎが原因なので食生活や投薬を見直す必要があります。
ウンチの色が白っぽい
膵臓か胆嚢に何らかの症状がある場合に見られます。
膵臓の機能が低下すると膵液の分泌が十分でないと、消化不良により白いウンチが見られます。
胆嚢で胆汁の分泌量が十分でない時にも白いウンチが見られます。
あと病気ではないのですが、カルシウムのサプリを過剰摂取すると同様に白いウンチが見られます。
液状のウンチが続く
確実に体に異変が起こっています。液状のウンチから考えられる病気はたくさんあります。
糖尿病、膵炎、猫パルボウイルス感染症、トキソプラズマ症、好酸球性胃腸炎、糸球体腎炎、瓜実条虫症、子宮蓄膿症、リンパ管拡張症、腸閉塞、甲状腺機能障害などが挙げられます。
液状のウンチと一緒に血が混ざって出てくる場合もあります。
ウンチが出ない(便秘)
1日ウンチが出ない事はありますが、2日続けてでない時は異常が起きていると判断してください。
便秘の原因は「環境」か「病気」で分かれます。
・環境が問題の場合
ストレス、ウンチが硬い、老齢による蠕動運動の低下、薬の副作用、遺伝、肛門周辺に傷があるなどが挙げられます。
・病気が原因の場合
腎不全、子宮がん、腸閉塞、巨大結腸症、肛門嚢炎、毛球症、肝リピドーシスなどが挙げられます。
病気とまではいきませんがこの様な症状もあります。
ウンチが臭い
ウンチ事態が臭いことで何か病気が考えられるという事は少ないです。
多くの場合が「エサを変える」と収まります。
ウンチが柔らかい
食べ過ぎ、飲み過ぎ、食物繊維の過剰摂取、ストレスなどの影響が考えられます。
ウンチの異常は色んな病気の可能性があります。
少しでもおかしいと思ったらすぐに病院に行くようにしましょう。
ウンチに虫がいる
猫のお腹に寄生する虫の種類
・回虫
・鞭虫(べんちゅう)
・鉤虫(こうちゅう)
・瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)
・多包条虫(たほうじょうちゅう)
・マンソン裂頭条虫
・コクシジウム症
主な原因は、経口感染になります。
感染した猫のウンチに虫卵が混ざっています。
そういったウンチをネズミや鳥がつまんだりしますよね。
そして、またこのネズミや鳥を猫が捕まえて食べたりします。
こういうサイクルの中で感染することになります。
また、母乳を介しても感染するため母猫が感染していると、その母乳を飲んだ子猫にも移ってしまいます。
重度になると腸閉塞も併発する恐れがあります。
対処・治療方法
病気の種類により治療方法は様々です。
病院の先生から適切な治療方法を診断してもらいましょう。
病院へ行く際は、猫のウンチを持参して先生に直接見て頂くことがおススメです。
中には飼い主のお世話で治るものもありますのでそれらをまとめていきます。
・キャットフードを変えてみる
好みもあると思いますがその猫に適したエサを与えるようにしましょう。
・水分を多めに飲ませる
便秘の時、これで解消する場合もあります。
・猫がストレスを溜めないようする
ストレスは様々な病気を引き起こす可能性があります。
匂い対策や消臭法は?
病気ではないけどウンチの臭いが気になる場合の対策方法をいくつか挙げていきます。
・猫のウンチの臭いを少なくしてくれるフードを与える。
・トイレを細目に掃除する。
・ドーム型のトイレを使用する。
・空気清浄機をトイレの近くに置く。
・消臭サプリメントを使ってみる
(例)ビガープラス for Cats デオドラント
プロポリス、シャンピニオンエキス、有胞子性乳酸菌、各種オリゴ糖を配合した消臭サプリメント。消臭成分の働きに加えオリゴ糖が腸内の善玉菌を増やしおなかの調子を整えることで糞のニオイまで抑えます。
まとめ
ウンチの確認は猫の健康を診る上でとても重要なことになります。
色や形や硬さやニオイなど、しっかりと観察してあげましょう!
多くが内臓の病気になりますので放っておくと治療が困難になり最終的に死に至ることもあります。
猫は病気を隠す習性がありますので、早期発見がカギとなります。
少しでも猫のウンチに異常を感じたらすぐ病院へ行くようにして下さい。
▶猫の便秘は浣腸とツボマッサージで解消?
https://nekobachan.com/nekobenpitubo186/