猫もよだれを垂らすことはあるのですが、よだれが臭い場合や元気がない場合は病気の可能性もあります。
猫のよだれが臭うようになった、元気がなくよだれに血・泡が混ざっている、猫の体に確実に異変が起きているサインです。
考えられる病気やそうならないための対処法をしっかりと確認しておきましょう!
①猫のよだれが臭くなる原因
猫のよだれが臭い時、いくつかの原因が考えられます。
単に餌のにおいが付いてよだれが臭くなることがあります。特に猫缶をよく食べる猫の口の中は生ものの臭いがします。
これは特に問題のないことなので心配はいりません。
他に、歯周病が原因の時もあります。
歯周病とは、歯根膜・歯肉・歯槽骨など歯の周りで歯を支えているもの等に炎症が起こることを言います。
例えば、猫の口の中で餌のカスなどを栄養にして細菌が繁殖し、歯の表面で毒素を出して、歯と歯茎の間に歯周ポケットを作り出します。
この歯周ポケットに汚れが溜まり炎症(歯周炎)を起こすことにより口臭が臭くなり、よだれも臭くなります。
②猫のよだれに泡が混ざっている
元気がなくよだれに泡が混ざっているとき考えられる可能性がいくつかあります。
少し注意が必要な場合もありますので見ていきましょう。
・苦いものを食べた
苦い薬を飲んだ時に口の中に少しでも薬が残っていると苦みを取ろうとよだれと一緒に泡が出てきます。
この場合、ぬるま湯などを飲ませて薬を流し込んであげましょう。
ある程度経つと症状が落ち着いてきますので問題ありません。
・喉や奥歯に何か刺さっている
魚の骨や動物(鳥など)を食べてしまった場合、喉に骨が刺さるとそれを取ろうとよだれと泡が出てきます。
手で口を掻く仕草や「カハッカハッ」と何かを出そうとします。
出来るのであれば猫をバスタオルなどで包んで抑えピンセットなどで抜いてあげましょう。
しかし奥に刺さっている場合や慣れていないと大変危険なので病院で診てもらうことをおススメします。
・毒物や猫に有害な物を食べてしまい中毒性に陥っている可能性
農薬・ホウ酸ダンゴ・人用の薬やサプリメント・腐った肉や魚・フードにカビが生えている・その他の害虫(鼠)駆除剤などを誤食してしまった場合よだれと泡が出てきます。
この場合、一刻も早く病院に行かないと短時間で死に至る可能性があります。
猫にとって有害な物は絶対に猫の届くところに置かないようにしてください。
重大な病気の可能性がある為、よだれと一緒に泡が混ざっていて原因が分っていないならすぐに病院に行くことをおススメします。
猫がゴキブリやネズミを食べたけど大丈夫?他の昆虫や小動物は?
③猫のよだれに血が混ざっている
元気がなくよだれに血が混ざっている時に考えられる病気をみていきましょう。
・ガン
よだれに血が混ざっていると扁平上皮がんの疑いがあります。
このガンは顔面や目・鼻・口・耳によくみられる病気ですが、舌や歯茎にも現れる事があります。
原因がはっきりとしていない病気なのですが、紫外線の浴びすぎやタバコの副流煙が原因ではないかと言われています。
・歯周病の悪化
歯周病が悪化すると歯茎から出血が見られます。
・口内炎
発症する原因は人間とおなじで口の中に傷を負った時ですが、猫の場合は「猫カシリウイルス」「猫ヘルペスウイルス」「猫白血病ウイルス」「猫免疫不全ウイルス」が原因で起こることがほとんどです。
口腔内が赤く腫れ上がり出血し、歯周病を併発することがほとんどです。
この時のよだれは血が混ざるのとネバネバとしているのが特徴になります。
④よだれが臭い時の対処法(主に歯周病)
病気にならない為にも、日ごろから口腔内を清潔にしておくことが重要になります。
歯周病は歯に付いている歯垢が原因なので歯のお手入れをしっかりしましょう。
猫用の歯ブラシもありますが人間の赤ちゃん用の歯ブラシやガーゼでも代用できます。週に2,3回定期的に歯磨きしてあげましょう。
子猫の時から歯磨きをしておくとやりやすいと思います。おもちゃとして歯ブラシを与え慣れさせるとよいでしょう。この時、歯ブラシが喉に刺さらないよう十分注意して遊ばせましょう。
どうしても歯磨きできない場合は猫用の歯磨きガムや歯垢の付きにくい餌もあるのでは使用してみるとよいと思います。
⑤まとめ
猫は口腔内の病気に非常にかかりやすい動物です。
口腔内のケアを怠ると猫はとっても辛く、最終的には死に至る可能性もあります。
よだれが臭い、血が混ざる、泡がでるの症状が現れ原因が分からない時はすぐに病院に連れていきましょう。
自然治癒で治ることはまずありません。大切な猫の苦しむ姿を見たくないのは当たり前ですよね。
少しでも病気が発症する可能性をなくすために飼い主は責任をもってケアをしてあげて下さい。