なぜ猫は干支に入っていないのか?猫年がない理由は?

干支に犬はあるのに、ペットとして同じ位もしくはそれ以上に飼っている人が多く可愛がられているなぜ干支に入っていないのか?猫年がないのはなぜなのか?その理由についてご紹介していきます。

①なぜ猫は干支に入っていないのか?

☆諸説

1.干支の発祥である古代中国には、当時まだ猫が存在していなかった。
2.お釈迦様の涅槃に猫が間に合わないようねずみが画策した。
(別な日時を教え意図的に間に合わないようにしたといった話や、普段から仲の悪かった猫にはお釈迦様の涅槃について耳に入らないようにしたため、お釈迦様の元へ駆けつけるのが遅くなってしまった等の話があります。※涅槃:お釈迦様の死)。
3.お釈迦様が食中毒になった際、薬を取りに行かせたネズミを猫が食べたため薬が届くことなくお釈迦様が亡くなってしまった。

等の話により猫が干支には加えられなかったといった話があります。

☆海外では猫が干支に入っている国もある

チベット、タイ、モンゴル、ベトナム、ベラルーシの干支には猫が含まれています。

干支の順番は同じですが、一部の動物(ウサギ、トラ、ヒツジ、ウシ、イノシシ)が別な動物で用いられている国もあるようですね。

以下にそれぞれの違いを書いていきます。

<相違点>

日本で用いる干支 国で用いる干支
チベット、タイ、ベラルーシ ウサギ ネコ
ベトナム ウサギ

ウシ

ネコ

スイギュウ

モンゴル トラ ヒョウ

共通するのは、より身近な動物が干支に入っているということです。

これらのことを考えると、おとぎ話や干支が作られた当時、猫が存在していなかったため干支に猫が含まれなかったというのも何となく信ぴょう性がありますね。

②干支が表すものとは?

そもそも干支といった言葉にはどんな意味があるのか?干支とは何なのかについて説明していきます。

☆干支とは?

日付や方角、時間を表す符号として、古くから中国で使われてきたものです。

正確には十干と十二支と呼ばれるものを組み合わせたものが「干支」と呼ばれます。

☆十干とは?

日を数える数詞のことを言います。

万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという自然哲学思想を元にしている考え方で、兄(読み:え/属性:陽)、弟(読み:と/属性:陰)に分けられた10種類の要素(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)から成り立っています。

☆十二支とは?

年を数える数詞(子・シ、丑・チュウ、寅・イン、卯・ボウ、辰・シン、巳・シ、午・ゴ、未・ビ、申・シン、酉・ユウ、戌・ジュツ、亥・ガイ)のことを言います。

抽象的な表記で読みにくく馴染みにくい表記だったため、十二支の作者である王充(おういつ)がそれぞれ馴染みやすいよう動物を当てはめ、民衆が理解しやすい形に工夫したようです。

③まとめ

image

人々が数詞を覚えやすくするために当てはめられた動物の中に猫が居なかったのは、当時たまたま猫が身近な動物ではなかったことが要因のようですね。

おとぎ話的には猫とねずみの因縁が有名ですが、猫とねずみの関係性を考えるとそれらしいおとぎ話が後付けで出てきたのかなとも感じられます。

日本には猫年はありませんが、猫年のある国へ行けば猫年を迎えることができるため、いつもとは一味違った新年を迎えることができるかもしれませんね!

catfoodrank

キャットフードおすすめ人気ランキング&評判口コミ【猫餌総まとめ】

キャットフードを選ぶ際に知っておくと良いポイントがあります。キャットフードのおすすめについて説明していきます。 市販されているキャットフードは猫の体調、健康に合わせて数多くのラインナップがあり、同じように見えて配合される成分...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

フォローする

トップへ戻る