猫のひげってどんな役割があるんだろう?と思ったことはありませんか?
愛くるしく可愛い猫にも立派に生えているひげ。
猫のひげをお守りにすると金運効果があるって本当なのでしょうか。
財布に入れるとご利益があると言われています。
なぜお守りにするのでしょうか。
1 猫のひげの役割とは?
1-1 空間認識機能
ひげの長さは、猫の身幅くらいあり、猫はひげで物の大きさがどれくらいかを確かめています。
とても優秀なのが、空間認識機能です。
ひげを前に伸ばして距離を測ることができます。
獲物を狙うときなどにとても便利です。
1-2 獲物の動きが読める
猫のひげのすごい所が、動いているものの動きが分かることです。
獲物を捕まえたあとにとどめを刺し、相手の息の根を止めるのです。
ものすごい機能がひげにはついています。猫に狙われたら最後というわけです。
1-3 バランス感覚を保つ役割
塀の上や狭い道を猫は怖がることなく歩いています。
それも、ひげのおかげなのです。
ひげでバランスをとっており、狭い細い道もへっちゃらです。
逆にいうと、ひげがないとバランスを保てないため歩けなくなってしまいます。
1-4 ひげは目の代わり
なんと目が見えなくてもひげがあれば大丈夫なのです。
目隠しをされても、ひげのみで獲物をしとめることも可能です。ひげの力に驚かされます。
2 猫が幸運をもたらすと言われるのはなぜ?
猫が幸運をもたらしてくれると言われていたのは、昔からなのです。
ヨーロッパの言い伝えでは、黒猫が海の事故を防ぎ、商売がうまくいくようにしてくれると信じられていました。
イギリスでは猫のくしゃみが、幸せを運んでくれると言われていました。
古代ギリシャでも猫のくしゃみが幸せをもたらすといわれていました。
猫のくしゃみ現場に遭遇したくなります。
それから結婚式で黒猫を見ると、夫婦の結婚生活がずっと幸せに続くといわれています。
3 猫の髭をお守りにすると金運効果がアップする?
よくお店に置いてある招き猫、なぜ猫なのだろうかと思ったことはありませんか?
諸説ありますが、豪徳寺の話が有名です。
時代は、江戸時代。
彦根の藩主だった井伊直弼が豪徳寺に立ち寄ったときに大雨が降ったので木の下で雨宿りをしようと思っていました。
このとき、猫が豪徳寺で手招きをしました。
井伊直弼は木の下から離れ、豪徳寺へ移動しました。すると、いままでいた木に雷が落ち、井伊直弼は命拾いしたのでした。
猫に助けられた井伊直弼は、豪徳寺に寄付をし、豪徳寺は繁栄していったのです。
招き猫が幸運や商売繁盛をもたらすものといわれるようになったのはここからきています。
猫が幸せをもたらす話がたくさんあり、飼い主さんは、ひげをお守りがわりにしている人もいるのです。
猫のひげが落ちていてもただのゴミとして捨ててしまっていたあなた。
次からは大事に保管することを勧めます。
4 猫のひげの保管はどうする?
4-1 猫のひげを財布に入れる
猫のひげを財布にいれる方多いです。
お財布にいれると金運アップのご利益、厄除けがあると信じられています。
財布は肌身離さず持っているもので、愛ネコにいつも見守ってもらえている気がします。
4-2 猫のひげをお守り袋に入れる
猫のひげをお守り袋に入れて保管します。
お守り袋は雑貨屋さんなどで手に入れることができます。
お気に入りを探すのも楽しいです。
4-3 猫のひげ保管ケース
猫のひげを大切に天然の桐で保管するためのケースが今人気です。
通気性抜群で湿度も調整きる優れた桐は、猫のひげを長く保管できます。
猫の形にほられたステキな桐箱が猫のひげを大切に守ってくれます。
5 効果は?
実際ひげをお守りにしていて効果が現れたのでしょうか?
金運があがったり、お金が思わぬ所から出てきたりと少なからず効果はあるようです。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
6 まとめ
猫のひげは、ただのひげではないことがお判りになったと思います。
これからはひげを大事にとっておきたいものです。
金運アップ、幸せをもたらすと言われている猫、不思議な能力に魅了されます。
ひげが欲しいからと無理に猫のひげを切るようなことは絶対にしないでくださいね。
コメント
久しぶりに 娘宅で暮らすニャンズに昨日会ったら なんだか元気がなくて
ずっと寝てて いつもの元気が全くなくて …
よくみると ひげが すごく短くなってて なんでだろう…って
大丈夫かな?って…
元気になりますように。
みゆきさん、愛猫ちゃん元気になるといいですね^^