[猫アレルギー対策完全版]病状、治療やおすすめの空気清浄機・マスク・市販薬は?

猫アレルギー対策についてすべてをまとめておきますね!

基本的に猫アレルギーの対策や治療は、外側と内側からしていきます。

外側は、環境の整備。

内側は、猫や人間の体質を整えることです。

外側の対策として効果的なアイテムが空気清浄機やマスクですね。

内側からの対策としてはもちろん薬。

猫アレルギーにオススメの市販薬についても解説していきます。

1 猫アレルギーの特徴

1-1 猫アレルギーの反応が出る人

猫と生活をして、猫アレルギーが出てしまう人がいます。猫の尿・フケ・毛、接触や吸い込みによって反応します。

つまり、猫の尿・フケ・毛などにアレルギーを発生させる物質アレルゲンが入っていることが理由です

1-2 猫アレルギーのアレルゲンとは?

猫から出る皮脂です。特にこの皮脂が多くついているのが顔付近や顎の毛です。

また唾液、肛門腺には皮脂を出す出口がたくさんあり、付近から出る唾液や尿にアレルゲンが大量につきやすくなっています。

毛繕いした被毛・抜けた毛・フケ、尿・スプレーがアレルギー要因になるのもうなずけますね。

厄介なことにアレルゲンは、花粉やほこりの1/10程度の大きさ。

毛やフケについて部屋中に広がることから、より空気と一緒に吸い込みやすくなるのです。

1-3 猫アレルギーの症状は湿疹・咳・目がかゆい?

猫アレルギーの症状が出るのは、目、鼻、のど、気管、皮膚など外部と接している部分です。

目のかゆみ、腫れ・くしゃみ・鼻水・のどの痛み、皮膚が赤くなるなど一見、花粉症、虫刺されに似た症状がでます。

症状が重くなると喘息、呼吸困難に陥り最悪の場合死に至る可能性もあります。

1-4 対処法や治し方は?飼ってから猫アレルギーに気付いたら?

猫アレルギーでも猫を飼っているという方も多いと思います。

猫アレルギーだからと言って大切な猫を捨てるなんて選択は出来ません。

または、猫アレルギーだけど猫を飼いたい、飼い始めてから猫アレルギーがあると気付く方もいますよね。

簡単ではありませんが、一つ一つしっかりと対策していけば大丈夫です!

また、現在一緒に居られるということは、かなり重度の猫アレルギーではないのではないでしょうか。そうであれば、猫アレルギーとうまく共存していくことは可能なはずです。

まずはご自身のアレルギーレベルを的確に把握し「アレルゲンに触れないよう可能な限り取り除く・病院で適切な治療を受ける」ことを意識しましょう。

1-5 猫や室内のお手入れは大変?

アレルギーがある方がお手入れをするのははっきり言って、結構大変かと思います。

お手入れ中はくしゃみや鼻水などの症状が酷くなりますからね。

一人暮らしではない限り、お手入れの際はご家族にも手伝ってもらうと良いでしょう。

アレルゲンに慣れる体作りをする、ある程度触れることも大切ですが、お手入れ中の大量のアレルゲンによって症状が悪化してしまっては大変です。

2 猫アレルギー対策(環境編)

2-1 同じベット・布団で猫と寝ないこと

猫, ビーチ, 若い猫

飼い猫といっしょに寝たいのは、理解できますが、そのたびに、飼い主さんのアレルギー反応が出るのであれば、絶対に同じベット・布団で一緒に寝ることはやめてください。

アレルギー症状が常に出たままの状態になるのは体力的に辛いですし、体へ大きな負担になるからです。

また、寝室にもいれないでください。猫が侵入することによって猫の毛やフケが空中へ飛び散り、布団の上やシーツの上に落ちます。寝室に入った瞬間にアレルギー反応が出てしまうのはもちろんのこと、アレルゲンが寝ている間体中についたり吸い込んでしまうことからアレルギー症状が悪化する危険性があります。

特に赤ちゃんがいるご家庭の場合は要注意です!最悪、死に至る危険性もありますので軽視だけはしないようにしてくださいね。

2-2 寝具はこまめに洗うこと

毎月、2回ほど寝具を洗います。

飼い猫をいくら隔離しても、時々、寝室に入ってきて布団の上などに上ります。

猫が持ち込む可能性のあるノミ、ダニ、フケ、抜け毛、雑菌を予防する必要があります。

60℃くらいのお湯で寝具一式を洗濯し、フケや塵・ダニなどしっかりと落とし清潔さを保ちましょう。

2-3 猫には、極力触らないこと

猫を触りたい飼い主さんは、多いと思います。が、できれば触らないことが対策になります。

上の方でも記載したように、猫自身が毛繕いした毛には大量のアレルゲンがついています。

猫に触ると同じ空間にいるより濃くアレルゲンに触れてしまうため注意が必要です。

猫からすり寄ってきたら、少しは触ると思いますが、その時はすぐに手を洗ってくださいね。洗わないまま、目や鼻を触ると痒くなったり、くしゃみが出てきてしまいますよ。

2-4 猫自体も綺麗にすること

猫は、毛が抜けたりフケも出ます。

月2回くらいは、猫を洗ってあげるのもひとつの手ですね。

ただし、猫は水が嫌いです。もし嫌がった場合は、濡れタオルなどで処置すると綺麗になります。

<猫用シャンプーのおすすめトップ3>

☆ゾイック(ZOIC) 300ml

・価格: \1,100円から

・特徴:低刺激、微香性のシャンプー。水で洗い流すタイプと、拭いて落とせる泡シャンプータイプがあります。

犬猫兼用のシャンプー「ゾイックN」は皮膚の弱い猫、長毛種、頑固な汚れ、皮膚の艶出し目的で使い分けられる種類もありますよ。

☆フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー 犬猫用200g

・価格:¥1,240円から

・特徴:主成分である酢酸クロルヘキシジンには清浄、体臭除去、殺菌、消臭、静電気防止効果が期待できます。

Amazonではシャンプー部門にて売り上げNo.1シャンプーです。

☆クイック&リッチ トリートメントインシャンプー 愛猫用 ノンフレグランス 200ml

・価格:¥580円から

・特徴: 100%植物性の速乾性シャンプー。汚れをすっきり落とすだけでなく、ローヤルゼリー効果で被毛はシルクのようにふわふわになるシャンプーです。

<シャンプーのポイント・注意点>

猫の一般的なシャンプー回数は2か月に1回や半年に1回程度。

目立つ汚れがあり生活に支障が出るレベル、自分で手入れできない状態(老猫や療養中の猫)でなければシャンプーの必要性はあまりありません。

アレルギー予防の意味でのシャンプーであれば、週1~2回が目安ですが、頻度が多すぎて猫に必要な皮脂を洗い去り必要な皮脂を保てなくしてしまう可能性があります。

必要な皮脂がなくなるといらぬ皮膚病のリスクが高まりますので注意してください。

<シャンプー方法>

1)ブラッシングで抜け毛を取り去る

2)耳垢を掃除しておく(耳垢掃除はシャンプー後でも構いません。)

3)バスタブ(猫用バスタブや猫が入る桶)に「あったかい」と感じる38~40℃位のぬるま湯をため、中に適切な量のシャンプーを入れよくかき混ぜます。

※シャワーをかけてお湯を毛になじませても良いです。

4)猫の首辺りまでお湯が浸かるようバスタブの中に入れシャンプーを含んだお湯を毛になじませます。

※シャンプーを塗りこんで泡立てても大丈夫です。

5)首から胴、足、しっぽに向かってシャカシャカと泡立てて洗い流したら、最後に顔を拭きます。

さらに詳細はこちら!
猫用シャンプーのおすすめトップ3とやり方は?頻度や温度は?
https://nekobachan.com/shanp-osusume/

2-5 猫アレルギーの人は部屋全体をしっかりと掃除すること

椅子と家具・壁・フローリング・カーペット・床・至る所に掃除機をかけます。

カーテンも掃除をする方がいいですね。猫のフケが舞い上がって、付着している場合があります。

ただし、掃除機は、あくまでも目に見えるホコリや塵しか取れません。アレルギーの元になる猫のフケやハウスダストはとれません。空気清浄機を利用すると、その点を補うことができます。

かといって、まったく掃除機もかけないのは、やはり、いけません。アレルギーの元を絶つ意味では掃除機も必要です。

2-6 空気清浄機を設置して猫アレルギー対策を万全に!

<空気清浄機の選び方>

・実際に使用する部屋面積2~3倍のものを選ぶと良いですね。室内の空気をより早く清浄することが可能です。
・加湿機能がある空気清浄機であれば、適度な湿気によって埃やフケなど細かい塵が下に落ちて掃除がしやすくなります。その他、脱臭などそれぞれ特化した機能があるものもありますよ。
・HEPAフィルター搭載のものか、そのくらいのフィルター搭載のものを選びます。
・フィルターの特徴をよく見ましょう。

HEPAフィルターなどのフケや埃を集めるフィルターはお手入れ必要ですが、10年間フィルターを交換しなくてよいものと1年毎に交換が必要なものがありますよ。

加湿をするフィルターは基本的に定期的なお手入れが必須です。

<効果を半減させる使い方とは?>

・家具と家具の間など狭い場所へ設置する。

空気清浄機は室内の真ん中に置くぐらいでも良いです。最低でも空気清浄機の周囲15~30cm以内に物を置かないようにしましょう。

・必要な時間(短い時間)だけ動かす

くしゃみや鼻水の症状が出た時だけ使用しても効果が薄いです。

室内の出入りで絶えず埃やフケが動いているため、そこに居る時間いっぱい使用しておくのが良いと思います。

・定期的なメンテナンスをしましょう。

フィルターの目詰まりなどを起こすと本来の機能が十分に発揮できなくなってしまいます。

使用する空気清浄機の決められたメンテナンス期間、方法を守りましょう。

オススメの空気清浄機をご紹介します!

・シャープの空気清浄機

加湿空気清浄機プラズマクラスター搭載 ホワイト KC-E50-WとKC-E70-W。

image

国内で有名なプラズマクラスター搭載の空気清浄機ですね。

プラズマクラスターとは、プラスとマイナスで静電気を失くし、空気中のホコリや塵・猫のフケなどを家具や衣類に付着させないようにします。

また、静電HEPA フィルター搭載で、花粉モード・梅雨モードと切り替えがあります。

KC-E50-Wは23畳の部屋まで使用でき、 フィルター寿命は10年です。

PM2.5にも対応しています。

価格は、3~4万円です。

KC-E70-Wは31畳の部屋まで使用できます。

後に発売された製品KC-E50 、KC-F70は同じ性能ながら2万円台で購入できるのでお得です。

*注意:この価格は型落ちの値段です。

・ダイキンの空気清浄機

加湿ストリーマ空気清浄機「うるおい光クリエール」 ホワイト TCK70R-Wです。

image

31畳の部屋まで使用でき、フィルター寿命は10年です。

PM2.5にも対応しています。

加湿機能が付いています。

アクティブプラズマイオンが空気中に浮かぶカビ菌やアレル物質などの表面に付着して落とします。部屋のニオイも強力な脱臭性能でクリーンにします。

価格は、3万円~。

*注意:この価格も型落ちの値段の可能性があります。

かならず確認してくださいね。

・ダスキンのレンタル空気清浄機

空気清浄機の面倒な掃除はなるべく避けたいと考える飼い主さん向けに、空気清浄機自体をレンタルする方法もあります。

低価格タイプの複合空間清浄機であるにも関わらず脱臭・除菌・集塵機能を持っています。

シャープのプラズマクラスター技術を採用しています。4週間標準レンタル料金と1年1回の割合いで集塵フィルターの交換があります。価格は、初回で4428円(脱臭フィルター+集塵フィルター)。2回目以降は、1620円(脱臭フィルター+本体メンテナンス含む)となっています。

*注意:価格に変動があります。かならず、確認をしてください。

2-7 空気清浄機の設置数は?

部屋全室と言いたいところですが、主な場所としては、寝室・リビング・台所ですね。

最低でも、寝室だけは空気清浄機を置いていい眠りをしたいものです。

2-8 アレルギーが重度の場合には?

体質改善を図るのはもちろんのこと、猫と居住区画を完全に分ける、寝室や特定のエリアなど、猫が絶対に入れないエリアを作る工夫が必要です。

これから猫を飼う猫アレルギー持ちの飼い主さんにはアレルギーとも相性のいい猫や、アレルギーを引き起こし難いと言われている猫を飼う事をおすすめします。

▼重度の猫アレルギーの不安がある方はこちらの記事もご確認くださいね。
重度の猫アレルギーの病状や対策は?治療方法や薬は?

3 猫アレルギー対策!マスクについて

3-1 おすすめの使い捨てマスクの種類

PM2.5用・花粉症・風邪用があります。大体が、全部機能が入っています。ただし、使い捨てとなります。

・ユニチャーム

ユニチャーム ソフトーク 超立体マスク 150枚入

超立体マスク かぜ・花粉用

ふつうサイズ 50枚入(日本製 PM2.5対応)

・白元アース

快適ガードさわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入

快適ガードさわやかマスク 小さめサイズ 60枚入

3-2 繰り返し使える麻のマスク

「ヘンプ おやすみマスク」は、手洗いができる繰り返し使えるマスクです。ヘンプは、日本では麻といいます。使い感は、肌さわりがよく、ムレもなし、耳にかけるひもは調節ができます。ただし、メガネをかけている人は、曇ります。

使い捨ては、どうも使いにくいと思っているのでしたら、繰り返し使えるマスクも参考にしてくださいね。

3-3 インナーマスクで市販のマスクをパワーアップ

いつも使用しているマスクにガーゼか化粧用コットンをプラスすると花粉や埃が鼻や口へのブロック率を上げることができます。

厚生労働省が紹介するこの方法を使うと、特に鼻に侵入する花粉や埃へ効果が高いです。

4 猫アレルギー対策(体質編)

4-1 環境を整備しながら、薬で抑える

猫アレルギーの被害を食い止めるために、掃除や空気清浄機を使いながら、今、自分に出ているアレルギーの病状を確認します。くしゃみ・鼻づまり・痒みが出ているかですね。

4-2 猫アレルギーの市販薬について

オススメの市販薬といいたいとことですが、花粉症・鼻炎薬・目薬などいろいろとあります。素人判断はでは何を選べばいいのかなかなか難しいです。

ここでは比較的対処しやすい花粉症に似たアレルギー症状向けの市販薬をご紹介します。

・くしゃみ、鼻水などの鼻炎薬

病院へいく時間のない方は、アレルギー専用鼻炎薬なら、アレグラfxです。ただし、この薬は15歳以上対象者になっています。薬剤師のいる薬局・ドラックストア(薬剤師在中)でしか買えません。

ショッピングサイトで買えるのは、アレジオン・コンタック600プラス 40カプセル・パブロン鼻炎カプセルS・アネトンアルメディ鼻炎錠といった一般的な薬です。

・涙目、しょぼしょぼ目対策としての目薬

目薬は、サンテ アルフリー新目薬 ・ザジテンAL点眼薬 10mLなどがあります。

4-3 猫アレルギー市販薬の注意点

猫, 動物, 自然, 若い猫

市販薬の多くが、病状によって効果の違いがあります。ですから、猫アレルギーのように総合的な対策となると複数の薬を飲むことになります。

例えば、風邪を治す場合、鼻炎カプセルと風邪薬は抗ヒスタミンが入っていますので、同時に飲むと過剰な摂取となります。こうなった場合は、まずは、優先順位をつけて風邪から治すことにするなどの治療をします。

また、市販薬を飲んで合わなかったら、すぐに飲むことを中止してくださいね。

薬の副作用は、その人の体質によって変わります。自分で対処するのではなく必ず病院へいって検査をして、自分の体調を調べてください。

それが、体質改善の第一歩です。

5 猫アレルギーの根本的な治療を行う

5-1 食事について

猫も人間も同じです。アレルギーに反応する食べ物を食べたら体に出ます。

何が食べていいのかどうか知っておくと反応が治まる可能性があります。

これは、自分の体で確かめてみましょう。一度、やれば自分の体の仕組みがわかります。

猫も同じですね。反応が出るものは食べないことです。

5-2 病院で治療を受ける<対処療法>

出ている症状に応じた薬を使うことによって症状を緩和させるのが対処療法です。

この治療によってアレルギーが治ることはありませんが、辛い症状を抑えることができるため、普段通りの生活を送りやすくなります。

5-3病院で治療を受ける<減感療法>

少量のアレルゲンを体内に取り込ませることによって、アレルギー反応を起こりにくくさせる治療方法です。

完治することはまだできませんが現在、皮下免疫療法、舌下減感作療法などの方法があります。

アレルギー治療にはある程度長い期間が必要になり、克服するためにはそれなりに労力がかかります。

6 猫アレルギー対策グッズ

6-1 毛とり用

・グルーモ

ブラッシング用で、スプレー・くし・粘着ローラーがついています。

・ケトリ

名前の通り、ソファーの上など気軽に毛をとることができます。とても、面白い形をしています。

・ ファーミネーター

猫の毛は厚く、下の毛、つまりアンダーコートを根こそぎ掻き取るグッズです。

・コロコロ、レイコップ

粘着テープのついた毛取りですね。レイコップは、布団クリーナーでほこりやダニを取ってくれます。

6-2 洗顔用石鹸・花粉防御ミスト・ジェル

強い抗バクテリア石鹸があります。

花粉やほこりを顔につかせないミスト・ジェル。ミスト(資生堂薬品 イハダ アレルスクリーン 50g)・ジェル(資生堂薬品 イハダ アレルスクリーンジェル ピュアオレンジの香り 3g)があります。

これなら、家でも外でも簡単にできますし、痒みやくしゃみなど抑えてくれるといいですね。

6-3 服・アレルギー治療器

服は、なるべく毛がつきぬくい生地を選びます。ナイロン製ですね。表面がわしゃわしゃした感じです。

バイオネット(bionette)は鼻の粘膜をLEDの光をあてて、鼻水やくしゃみといったものを抑えるアレルギー治療器です。

7 猫アレルギーの人でも飼いやすい猫を検討する

すでに飼っている人は難しいかもしれませんが、猫の中にはアレルゲン分泌が少ない猫種がいます。

そういった猫種を選ぶことで、完全に除去はできませんがアレルギー反応を押さえることができる可能性があります。

まとめ

image

このように、猫アレルギー対策を外側・内側から見てきました。

たしかに、猫アレルギー対策は、大変です。空気清浄機の設置や細目の掃除をしたり、オススメの市販薬を飲んではマスクをして、仕事へ行き、自分の体調管理と猫の体調もみなくてはいけません。

けっして「猫を飼うな」と意味ではなく、猫アレルギーがあるならしっかりと猫や自分自身をみつめて、対処していくことが大切です。

幸い、対策でできることばかりです。一度、やり方を覚えれば楽になります。

猫と猫アレルギー共に考え、生きていくことが大事なのです。

catfoodrank

キャットフードおすすめ人気ランキング&評判口コミ【猫餌総まとめ】

キャットフードを選ぶ際に知っておくと良いポイントがあります。キャットフードのおすすめについて説明していきます。 市販されているキャットフードは猫の体調、健康に合わせて数多くのラインナップがあり、同じように見えて配合される成分...

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

フォローする

トップへ戻る